SSブログ

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

ガガガ [ファーブル会]

4月29日、ファーブル会の採集会に裏高尾へ行ってきました。

林床にはイチリンソウと思しき花がちらほらと咲き残っていました。

虫もいっしょに撮りたいなと一輪一輪見ていると・・いました。

花にきていたので、一瞬カミキリムシかと思いましたが違うようです。

P4290465.jpg

イチリンソウとゾウムシ


この虫については後述しますが、集合場所に着く前にいきなりオサムシを見つけた子もいました。

P4290452.jpg


先日の記事にも登場した、オサ部の小学生部員です。 さすが、持ってる子はちがう。



花の大きさと比べると分かると思いますが、とても小さいゾウムシです。7ミリほどしかありません。

P4290411.jpg

お連れして室内で撮影


光の当たり方と角度によって、茶色がかった金色に見えたり金緑色に見えたりするので構造色を持つようです。

小さくてもちゃんと飛べます。

P4290412.jpg

リンゴコフキゾウムシ (ゾウムシ科)


天井に着地したのでお戻りいただきました。

scarabe.gif


集合場所で注意事項などの説明をしている傍ら、草むらの中をふわふわ飛ぶ虫を発見。

P4290457.jpg

クロハネシロヒゲナガ (ヒゲナガガ科)


そのとおりヒゲの長い蛾、ヒゲナガガの仲間なのですが、名前はなぜか”ヒゲナガ”で終わってしまいます。
(最後に”ガ”がつくと言いにくいからかしら)

これは逆に名前の頭に”ガガ”がつくガガンボ。

P4290470.jpg

クシヒゲガガンボの仲間 (ガガンボ科)


オスは名前のとおり”櫛状のヒゲ”があるのですが、これはたぶんメスなので”クシヒゲ”ではありません。

ところで、採集会の本命はチョウとトンボでしたが、以下も番外編の小さな虫たちを紹介します。

背中(上翅)に細かな点刻がある5ミリくらいの黄色い子。

P4290476.jpg

キバネマルノミハムシ (ハムシ科)


アザミの葉の上にいた、これも6ミリくらいの青い子。

P4290484.jpg

ルリクビボソハムシ (ハムシ科)


昼食休憩のあとはオサムシを探してあっちこっちの落ち葉をひっくり返しましたがとうとう見つけられませんでした。

それでも杉林の木漏れ日の中を飛ぶ小さな影にコンチューターが反応しました。

影を追いかけて斜面を登っていき、着地地点を確認。

そこにいたのは・・

P4290492.jpg

センチコガネ (コガネムシ科)


体についた泥が日差しの中を飛んでいるうちに乾いたのでしょう、チョークを掴んだ指のように白くなっています。

ここでタイムアップとなり、集合場所へ戻る途中、これも林床にいました。

P4290494.jpg

アカハネムシ (アカハネムシ科)


体長約15ミリ。この一枚を撮った瞬間、横から小さい手が出てきてひょいとつまんでいきました。

scarabe.gif


解散後、スタッフたちも束の間のフリータイムということで残業開始。

P4290507.jpg


皆はムカシトンボ目当てで上流の方へと進んでいきましたが、結局は観察はできたものの収穫なし。
(採集会では何匹が採れていました)

諦めて引き返す途中に観察できたのはこの子くらいでした。

P4290513.jpg

ヤマトカワゲラ (カワゲラ科)


最後にもう一種。

葉っぱの中を覗いていると小さなカップルがいました。

P4290517.jpg

ホソクビナガハムシ (ハムシ科)


本命のチョウはサカハチチョウ、テングチョウ、クロアゲハ、オナガアゲハ、クロコノマチョウなどが見られました。

トンボはサナエトンボの仲間、ムカシトンボ、イトトンボの仲間などが見られました。

あ、それと、ヒゲナガガがいた原っぱではウスバシロチョウも飛んでいました。




オマケ


藤の花も見頃のチバですが、近所の公園に藤棚があって毎年見に行きます。

このとき(4月23日)はまだ最盛期ではなかったようでしたが、見頃ではありました。

クマバチたちもたくさん集まっていました。

P4230444.jpg

キムネクマバチ (ミツバチ科)


ついでに近くにいたテントウムシも。

P4230447.jpg

ナナホシテントウ (テントウムシ科)


この花の名前が思い出せなくて、帰る途中ずっと何だっけ何だっけと・・スターに近いような名前だったと・・

”シラー”でした。

オマケハチュ


P4290489.jpg

ニホントガケ


アルビノかとも思われる白っぽい個体でした。

こちらは通常色の子。

P4290509.jpg

カナヘビ





今日の湯加減

この記事を書いていて、ふと窓側に目をやると、天井に大きな黒いものがぶら下がっていました。
はっ!クモか?と思いましたが一瞬で正体判明。
記事にもしましたが、先日の水棲昆虫採集で連れて帰ったコヤマトンボのヤゴが羽化したのです。
ヤゴではコヤマトンボかオオヤマトンボかはっきりしなかったのですが羽化してはっきりしました。
かなり早朝に羽化することはわかりましたが、欲を言えば羽化しているところを観察したかった・・
それでも無事デビューしてくれてよかった。体長は約75ミリ。”大きな”コヤマトンボです。
ということで、今日は朝から家の中で昆虫採集となりました。


P5070440.jpg

コヤマトンボ (ヤマトンボ科)



nice!(37)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 16

よしころん

おはようございます♪
クシヒゲガガンボの仲間、先日このこに好かれまして~~~
ハチの仲間かと思い必死で逃げたのです ^^;
ハチじゃなかったのですね!
by よしころん (2016-05-08 07:24) 

mimimomo

おはようございます^^
裏高尾にもいろんな虫がいるのですね^^ 何時もお花にしか目が行かないから気づかないです。先日歩いていた所ではお花の写真を写したらその中に虫がいました(^-^
by mimimomo (2016-05-08 07:57) 

yakko

お早うございます。
随分前ですが 撮った写真に変な虫がいて、ゾウムシでした(@_@;)
コヤマトンボの誕生を見られて良かったですね !
by yakko (2016-05-08 09:15) 

sasasa

クロハネシロヒゲナガって、確かに名前も見た目も蛾ぽくないですが、蛾の仲間なのですね。
ニホントカゲくん、色白の子ですね(^_^)
by sasasa (2016-05-08 16:21) 

リュカ

ニホントガケかわいい~~~~
この目がたまりません♪
by リュカ (2016-05-09 10:25) 

engrid

持ってる子は 嗅覚というか持ってるのですね
かないませんね
アルピナのとかげ。。
日焼けとかしないのかしらと要らぬ心配をいたします、どうなのかな

by engrid (2016-05-09 18:36) 

ぜふ

>よしころんさん
逃げなくてよかったのに~
でもこの子は他のガガンボにくらべてハチにそっくりですよね^^;

>mimimomoさん
裏高尾はいいところですね。
花をめでるもよし、虫を観察するもよし。ただ歩くのもよし^^

>yakkoさん
ゾウムシとわかるゾウムシだったんですね^^
コヤマトンボの羽化シーンを見たかったです。

>sassasaさん
ヒゲを切ってしまえばあまり特徴のない蛾ですね^^

>リュカさん
ハチュ好きでしたっけ?
トカゲも飼いますか?^^

>engridさん
この子もコンチューター搭載済みだと思います^^
トカゲは変温動物ですから日光浴は不可欠ですね、日焼けしてもね^^;
by ぜふ (2016-05-09 21:45) 

g_g

ゾウムシ、名前から想像する以上に翅が綺麗なんですね。
ガガンボを見るとお尻の尖ったところでさされそう・・・
by g_g (2016-05-10 09:05) 

kazz

自分は蝶アンテナはそこそこあると思うんですが、
こういう小さい甲虫系はなかなか見つけられません(^^;
8日にまたこっち方面に行ってきました(^^)
by kazz (2016-05-10 14:54) 

ぜふ

>g_gさん
ご想像通り、ゾウムシは地味な子が多いです^^;
ガガンボのおしりに針はないのでご安心を^^

>kazzさん
この日はハムシが多種観察できました。
2ミリ足らずの子もいっぱいいました^^
8日はいいお天気でしたね。三浦方面にいました♪
by ぜふ (2016-05-10 21:21) 

shino*

ギザギザはっぱのハムシくんの1枚
絵になってますね
トカゲちゃんもカワイすぎ~
飼ってみたくなってきました^^
by shino* (2016-05-11 00:08) 

花好き人

クロハネシロヒゲナガ、という名前だったんですね
たまに見かけます
撮りたいなぁと待ってみた事もありますが動いていてなかなか撮れませんでした~
カナヘビは最近ちょくちょく見かけるのですがトカゲはなかなか見かけません
しっぽの色が魅力的なのに・・・

by 花好き人 (2016-05-12 11:00) 

響

ホソクビさんはわたしが名前が解らなかったハムシでした。
判明してスッキリ!
今回もいろんな昆虫にあえて楽しかった。
by (2016-05-13 08:11) 

ねこじたん

カナヘビは へびと
ちょっと前まで 思ってて
違うの知りました
by ねこじたん (2016-05-13 09:49) 

ぜふ

>shino*さん
そういわれてみれば、いいデザインの葉っぱでした♪
トカゲスイッチが入ってしまいましたかね?^^
両生類スイッチは?

>花好き人さん
なかなかとまってくれませんよね。このときもかなり粘りました^^;
ニホントカゲの子供のシッポは美しいですね♪

>響さん
そちらもいましたか。実は最初、トホシと間違いました^^;
ムシムシ記事楽しみにしていますよ^^

>ねこじたんさん
足あるしね^^

by ぜふ (2016-05-13 23:09) 

sakamono

昆虫のカップル、なんかカワイイ^^;。
家の中の、天井なんかでも羽化しちゃうんですね。
周りを気にしたりしないのだろうか^^;?
by sakamono (2016-05-14 14:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

そろそろ帰ろう ~ぜふのムシブロ~ - にほんブログ村