SSブログ

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

空白を埋めろ Chal.18 ~ 敗戦記録 ~ [オサムシ]

前記事の顛末を記録しておきます。

東総エリアの空白地、シバヤマ、タコ、ソウサがターゲットでした。

収獲がなかったのでシバヤマの風景を撮りなおしました。

TG20231031_015.jpg


いずれ滑走路になる場所です。

10月31日、まずはソウサへ。

トラップ設置を延長した林へ行く途中、近くの鎮守の森が気になったので仕掛けていました。

TG20231031_001.jpg


近くに神社や民家もあるのですが、なんとカップはすべて抜かれていました。(下手人は不明)

もう一か所へと移動中、通りがかった田んぼが気になったので緊急停止。

上流の端の水位がまあまああったので様子を確認したのですがマツモムシがいたくらいでした。

残念だったねと舞い降りてきたのはアカトンボ。

TG20231031_002.jpg

アキアカネ ♂ (トンボ科)


こういう時、決まって右手にとまるのがフシギです。(撮りにくいよ)

お昼までに帰らないといけないので先を急ぎます。

scarabe.gif


トラップ設置を延長したのはこの林。

TG20231031_008.jpg


下草がほとんどないのはやや湿地化していることも理由の一つと思いますがイノシシの足跡はない。

しかし、カップは2~3個抜かれていて、入っていたのはゴミムシたちが少しだけでした。

TG20231031_005.jpg

オオクロナガゴミムシ (オサムシ科)


抜いた下手人はおそらくタヌキ。(溜め糞がありました)

ここも完全撤収して次へ。

scarabe.gif


次はタコへ行けばよかったのに勘違いしてシバヤマへ。

この日の天気予報は晴れのち曇りで、だんだんと陽が陰ってくるとのことだったのが影響したか。

焦りながらたどり着いた谷津田の下流の端で撮ったのが扉の写真。

ベニシジミ号も入れて。

TG20231031_014.jpg


あの用水路にかかる橋にも行ってみました。

大口橋というらしいですが、これも3年も経てばなくなるでしょう。

TG20231031_019.jpg


さあ、急いでタコへ引き返します。

scarabe.gif


とある自然公園に隣接した林の中へ仕掛けたのですが、いかにも動物がたくさんいそうだったので。

カップの縁にはたっぷりと忌避剤を塗りつけておきました。

その効果があったのでしょう、抜かれたのは一つだけでしたが収獲もほぼなし。

ゴミムシすら数匹しか入りませんでした。

でも、やっとこさ(本命ではありませんが)オサムシが。

TG20231031_025.jpg

コクロナガオサムシ (オサムシ科)


でもそのポイントでやや長めの小崖を発見したので、今度は掘りに来ようと決意しました。




オマケ


この前々日、コガネムシ研究会の年次大会と公開シンポジウムが都内で開催されました。

場所は学習院女子大学。

TG20231029_004.jpg


私立の女子大なので一般人は入れないですが、予め参加登録した会員のリストが入口に置いてあり。

入館証をもらって会場の建物へ向かいました。




今日の湯加減

一昨日のチバの最高気温は26℃。
全国300地点以上で夏日を記録したそうですが、昨日も今日も夏日に迫る暑さでした。
もう季節感というものが滅茶苦茶ですね。
気候だけでなく、里地里山の環境も滅茶苦茶になりつつあると実感します。
”生き物が少なくなった”と言えるのは、生き物が多くいた状況を知っている人だけ。
滑走路になってしまうシバヤマの風景や風俗を記録している方もいるそうです。
”あった”ことを記録しないと、”なくなった”ことは分からないですからね。



nice!(14)  コメント(6) 

nice! 14

コメント 6

高和です。

自宅の武蔵野はさすがに大型種は見かけなくなりましたが、仕事場の高円寺界隈では、ナミアゲハはまだ標本にできそうな姿だし、アオスジアゲハだって求愛飛翔がみられます。
こんな調子だと「オサホリ採集法」がなくなる日も遠くないかも(笑)。
by 高和です。 (2023-11-06 11:00) 

kon(昆)

>高和さん
熱帯地方にはあまり分布していないので、そうなるとオサムシ自体がいなくなると思います、ざんねんながら・・
by kon(昆) (2023-11-06 21:44) 

sakamono

コガネムシ研究会なんてあるのですね。いろんな種類の昆虫それぞれに
研究会があったりするのでしょうね。最後のコクロナガオサムシ、
真っ黒ということもあるかもしれませんが、いかつくて、強そうな
感じがします^^;。
by sakamono (2023-11-06 21:52) 

kon(昆)

>sakamonoさん
種類ごとだけではなく、〇〇昆虫談話会など、各地にさまざまな団体や研究会があり、一方で由緒正しい学会もあります。
コクロナガはごく普通種ですが、オサムシらしくてよい虫ですね♪
by kon(昆) (2023-11-06 22:41) 

響

寒くなってもまだ虫たちは活動していますね。
里山が滑走路で消えるのは寂しいな。
by (2023-11-11 07:32) 

kon(昆)

>響さん
未来の滑走路は空中にできるといいなと^^
by kon(昆) (2023-11-11 08:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

そろそろ帰ろう ~ぜふのムシブロ~ - にほんブログ村