SSブログ

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

春型アゲハ採集会 [ファーブル会]

今日は昆虫塾の今年はじめての採集会でした。(”さいしょ” でも ”さいしゅう”かい)

場所は三浦半島のとある公園です。

駅から公園のある小高い丘の上まで登っていきます。

2014_04_27 09_19_18.jpg


公園に着く前にピン君にも会えました。

2014_04_27 09_18_06.jpg

ヤブキリの幼虫


近くに小川があるのでしょう。カワトンボも出現。

さっそく参加者の子が自慢の網をふりました。

2014_04_27 09_21_38.jpg

ニホンカワトンボ ♀ (カワトンボ科)


そして、登った先で見えるものは・・


2014_04_27 09_58_36.jpg


横須賀港が見下ろせる場所。

登りでかいた汗が気持ちのいい風が運ぶ清涼な空気で清浄されていくのが心地よい。

ここは、三浦安針を祀っている塚がある公園です。

2014_04_27 10_15_33.jpg


ところで今回は「春型アゲハの採集会」なのですが、アゲハははなから撮影するつもりはありません。

なぜかというとこんな写真ばかりになるのが関の山だから。

2014_04_27 13_07_57.jpg

ジャコウアゲハ (アゲハチョウ科)


証拠写真ともいえないようなショット。

なので、アゲハは参加者が採集したものを撮らせてもらいます。

2014_04_27 09_43_06.jpg

カラスアゲハ (アゲハチョウ科)


でも、みなさん、採ったらさっさと三角紙に挟んでしまってしまうので、なかなか撮ることはできません。

蝶よりも参加者をしばらく撮影することに専念していましたが、ちょっとさぼって・・

こんな子や

2014_04_27 09_56_13.jpg

ヤマトシリアゲ (シリアゲムシ科)


こんな子を撮影していました。

2014_04_27 11_46_48.jpg

アトモンサビカミキリ (カミキリムシ科)


園内に咲いている花はツツジとタンポポとハルジオン、ヒメジョオンくらいでしたが、ふとこんなのを見つけてしまいました。

2014_04_27 10_36_03.jpg

シロバナタンポポ


チバでは見たことがありません。

それと、ジャコウアゲハと遊んだところで見つけたのは、先日の記事でも紹介したおいしい実のなる花。

2014_04_27 13_29_01.jpg

クサイチゴ


そんなことしていたらスタッフの方が面白い虫を見つけてくれました。

このブログには何度か登場していますが・・

2014_04_27 11_13_16.jpg

ヨコヅナサシガメ (サシガメ科)


ある意味、春の風物詩。 幼虫が脱皮して成虫になるところです。

脱皮したては真っ赤っかですが、しばらくすると右上の個体のようにモノクロになります。

さて、参加者にヒアリングしたところ、この日とれた(または観察できた)アゲハの種類は・・

なんと8種類! (採集圧が高くなるかもしれないので詳しくはあえて書きません)

こんなに多数のアゲハが同じ日に採集できる場所が関東にあるとはおどろきでした。

さて、そろそろ解散の時間です。

居残り組もいますが、さようなら~

ゾウムシ君も手を振ってお見送りをしてくれました。

2014_04_27 12_29_08.jpg

コフキゾウムシ? (ゾウムシ科)





オマケ


お昼過ぎに一旦解散したあと、居残って探虫するも特にこれといった虫は見つかりませんでした。

クサイチゴの咲いていた斜面に佇んで、じっと待っていてようやく撮れたアゲハが前出のジャコウアゲハです。

他のアゲハも何種類か観察はできたものの被写体になってくれそうな子には出会えませんでした。

その点、タテハチョウはアゲハと違って被写体になってくれる率が高いです。

2014_04_27 13_37_06.jpg

アカタテハ (タテハチョウ科)





今日の湯加減

朝、6時半頃に家を出たときは風が少し冷たく感じたほどでしたが、
現地に着き、目的地に向けて坂道を登るほどに気温もぐんぐん上昇し、
(天気予報は見ていませんでしたが)天気も良くて額から汗が流れるほどでした。
それでも、おいしくて清涼な春風に乗って、アゲハたちも勢ぞろいしてくれたような気がします。





オマケ その2 (次回予告??)


2014_04_27 13_37_46.jpg




nice!(32)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 32

コメント 20

mimimomo

おはようございます^^
三浦半島まで遠征でしたか^^
色んな虫が居ますね。アゲハチョウも沢山種類があるのですね。
ヨコヅナサシガメって、脱皮したては随分目立ちますね。
by mimimomo (2014-04-28 07:21) 

アヨアン・イゴカー

このブログ、大好きです。知らない昆虫の名前を覚えることが出来ますし、何よりも丁寧な面白い解説が勉強になります。
by アヨアン・イゴカー (2014-04-28 08:22) 

g_g

ヨコヅナサシガメ、いろいろな昆虫の名前が出てきますね
決定的な写真、参考になりますがなかなか覚えられない・・・
by g_g (2014-04-28 11:34) 

yakko

こんにちは。
アゲハが8種類も〜 アゲハにそんなに種類がいるとは
知りませんでした。 アカタテハが綺麗ですね。
ヨコヅナサシガメの変化にびっくり(@_@;)しました。
by yakko (2014-04-28 12:49) 

うえいぱうわ

ヨコヅナサシガメ 、こんなに真っ赤になっちゃって
大丈夫かなと、他虫事ながら心配になってきます。
けっこう目立つんじゃないかなと。
脱ぎたてほやほやだと、まだ上手く動けないよう
ですし。
by うえいぱうわ (2014-04-28 20:33) 

ぜふ

>mimimomoさん
横須賀はかなり久しぶりでしたが、この丘の上は気持ちよかったです♪
アゲハは10種類ほどいますが、そのうちのほとんどが見られる場所は貴重です^^

> アヨアン・イゴカーさん
ありがとうございます。そちらのブログも興味深いのですが、やや当方にはハイレベルでコメントのしようがないというのが正直なところなので、ご無礼しっぱなしですみません^^;
解説はできるかぎりわかりやすくしているつもりです。まだまだですが^^;

>g_gさん
こちらは花の名前を覚えられません・・^^;

>yakkoさん
大型のアゲハが多種類観察できる日本という国が希少なんです、実は。
ヨコヅナは桜の木が好きです。ご近所にきっと。。^^

>うえいぱうわさん
赤や黄色は毒をあらわすので、かえって鳥には襲われないようです。
目立つかどうかとはまた別次元の話なんですね・・
つまり、これはとても合理的なんです^^

by ぜふ (2014-04-28 21:49) 

SaraTriennale

シロバナタンポポ、
私も見てみたいなぁ*
by SaraTriennale (2014-04-29 02:35) 

アサギいろ

私はヨコヅナの突っぱりが怖くて近寄れません。
今日はお天気がいまいちなので、いつものサクラの園でヨコヅナを見っけに出かけようかな。
三浦半島はよく行きましたが、ここは知りませんでした。
トウダイモトクラシ。
by アサギいろ (2014-04-29 06:09) 

ぜふ

>SaraTriennaleさん
園内あちこち探しましたがたった一輪だけでした。
もう閉花しているかもしれないですね・・

>アサギいろさん
たくさんのコメントありがとうございました。
ヨコヅナの突っ張りは刺さりますからね^^;
採集圧が高くならないようにお願いいたします^^
by ぜふ (2014-04-29 06:48) 

kazykaz

こんにちは!
シロバナタンポポは家の近所で、増殖しつつあります。
在来種のタンポポも、多少ですが見ることが出来るスポットもありますよ~♪

by kazykaz (2014-04-29 12:58) 

barbie

>採ったらさっさと三角紙に挟んでしまってしまう
って参加者さんたちはお持ち帰り?
持って帰って飼う?
何にするのか興味あります。
すみません、無知な質問で^^;
by barbie (2014-04-29 16:37) 

engrid

いよいよ活動も本格的にでしょうか
これから、紹介してくださる記事を、たのしみにしています
by engrid (2014-04-29 18:44) 

sasasa

カラスアゲハはこちらでは夏に見かける蝶なので、
この時期に見かけるイメージがなかったりです(^_^;)
やはりそれだけ気候が違うんだなぁ・・・と。
by sasasa (2014-04-29 20:47) 

ぜふ

>kazykazさん
増殖?植栽しているのか自然に増えているのか・・
このロケーションはカントウタンポポばかりでした^^

>barbieさん
”採集会”ですからね、当然、標本にするんです。
幼虫は持って帰って飼育する方もいますよ^^

>engridさん
一気に出てきてくれるので、こちらとしても大忙しです^^;
すべては紹介できませんが・・お楽しみに・・(^^♪

>さささん
違うはずなのに、先日は関東よりも高い気温でしたよね?
カラスアゲハも出てくるかも??^^

by ぜふ (2014-04-29 22:37) 

moz

先日今年初めてのキアゲハを見ましたが、三浦だと、もうたくさん飛んでいるんですね ^^
幼虫が脱皮して成虫になるところも撮ることができたし、まあまあの収穫ってところですか?
「さいしょでも さいしゅうかい」なんですね 笑
by moz (2014-04-30 06:18) 

リュカ

横須賀港、行ったことないです。
ちょっとこっちの界隈も行ってみたくなりました^^
脱皮したてのまっかっかな体!
これって狙われやすくないのかな(@o@
ちょっと心配になるくらい鮮やかな色ですね。

ゾウムシくんって良く見ると可愛いかも。
ほんとに手を振ってるみたいです^^
by リュカ (2014-04-30 10:36) 

aidesu

脱皮して赤いのエイリアンみたい。
にしても一気に活動してきましたね^^
by aidesu (2014-05-02 02:07) 

ぜふ

>mozさん
三浦半島はいわばアゲハ特区ですね(^^♪

アゲハの他にもたくさんの昆虫を観察できました^^
オヤクソクへの反応、ありがとうございます^^;

>リュカさん
ヨコハマヨコスカもいいですよ^^
起伏に富んでいてツツジも多いのでアゲハ観察には最適ですね♪
1センチ足らずのゾウムシくんはいいところにいてくれました^^

>aidesuさん
脱皮直後だけ赤いんですよ。
エイリアンちっくですが、成虫になったのに赤ちゃんとはこれいかに^^;
by ぜふ (2014-05-02 06:59) 

Silvermac

わが家の猫の額にもチョウが来ますが、中々止まりません。
牧野植物園に行けば蝶も増えているでしょうね。
by Silvermac (2014-05-03 06:17) 

albireo

もう、アゲハの季節ですね。
最近、アオスジアゲハを、2度見掛けましたが、写真は撮れませんでした。でも、これからが楽しみですね(^^♪
by albireo (2014-05-04 15:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

そろそろ帰ろう ~ぜふのムシブロ~ - にほんブログ村