SSブログ

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

わくわく昆虫教室 2 [ファーブル会]

昨年、チバ県の某市立小学校にて保護者会主催の昆虫教室のお手伝いをさせていただきました。

企画者(虫ママ)の熱意とお人柄が好評で、校長先生が虫好きなことも手伝って、今年も企画され呼ばれました。

募集をしたら想定人数の倍以上の応募があり、やむなく抽選で人数を絞らざるを得ませんでした。

一週間前の週刊天気予報では雨でしたが、当選した参加者と企画者の願いがお天道様に通じて、当日の降水確率は0%になってしまいました!

前回とは趣向を変えて、フィールドに飛び出そう!ということで、今回は公園で昆虫採集!

P7110022.jpg







しかも、天気が良すぎるということもなく、少し曇ったのが幸いして、暑さもほどほどでした。

P7110003.jpg


やっぱり、子供は自然、そして野生ですね。

あらかじめ説明した採集の仕方など関係なし。

バッタなどは網なんか使わずに手づかみ。

広い草原で各々採集をはじめたので、こちらは様子をうかがいながら外周を辿り歩きます。

と、水飲み場でおもしろい虫を発見。

P7110014.jpg


ゴミのように見えるのはこの虫の戦略です。

ハムシの仲間の幼虫ではないかと思うのですが・・

P7110018.jpg

顔はアリジゴクのようでした。

採集時間は1時間ほどの予定でしたが、かなりオーバーして終了。

集合写真を撮ってから小学校の理科室に戻りました。

scarabe.gif


P7110038.jpg


めずらしい種は観察できませんでしたが、チョウはアゲハ、キチョウ、モンシロチョウ、コミスジ、イチモンジチョウなど、トンボはコシアキトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボなど、バッタはショウリョウバッタ、クビキリギス、コオロギなど、甲虫はカブトムシ、マメコガネ、アオドウガネ、テントウムシなど、その他にカマキリやハサミムシなど、さまざまな昆虫が採集できました。

パパまたはママが子供を差し置いて夢中になって採集しているシーンも散見されました。

また来年も開催できるといいですね・・

という間もなく、来週はまた隣の校区の小学校で、昆虫教室を開催する予定です。

P7110036.jpg

ニジュウヤホシテントウ (テントウムシ科)


校長先生はしっかりアカボシゴマダラをゲットしていました。




オマケ


まだまだ、ハンミョウ推しで。

P7110045.jpg


この子たちはおそらく日本で一番ちいさいハンミョウの仲間。

体長が1センチに満たないので、近づかないと、アリかハエに見えるのが普通です。

(だから、市街地でもいる虫なのに見逃している方が多いのではないかと想像します)

でも接写するとその顔はやはり”タイガービートル”。

P7110054.jpg

トウキョウヒメハンミョウ (オサムシ科)

↑深度合成写真です





今日の天声人語

男性より女性のほうが虫が苦手だと、どなたかが書いていたのを前に読んだ。しかし、ゴキブリを見て声が裏返る男性もいる。知人のお宅では鉢植えによくシャクトリ虫がつくが、さわれぬ夫を尻目に妻は平気でつかんで捨てるそうだ▼〈結局は妻が打ちたる蜈蚣(むかで)かな〉松重幹雄。3年前の朝日俳壇の入選句には思わず笑った。ムカデは毒々しいうえに、刺されると大変だ。腰が引ける夫、勇気をふるう妻。その間の騒ぎが目に浮かぶ。冒頭の見解には、どうも賛成いたしかねる▼虫たちの命がひしめく季節に、そんなことを思い巡らした。好かれる虫もそうでない虫も、雨の奥から多彩なものたちが湧くように生まれるときだ。きのうは近所の公園で、久々の陽光の下をクロアゲハが優雅に舞うのを見た▼梅雨が明ければセミが鳴き、王者カブトムシやクワガタもお出ましになる。ところが昨今、昆虫を嫌う子が増えているという。小学校の新人先生にも、虫にさわれないなど苦手な人が少なくないらしい▼おなじみの「ジャポニカ学習帳」の表紙から昆虫写真が消えたのは、気持ち悪いという声に配慮したためだ。人気の高い昆虫写真を限定復刻するとの記事を先日読んだが、それでも寂しい話である▼「昆虫採集も昔のように『科学への第一歩』などと言われなくなった」と、ファーブル昆虫記を訳した奥本大三郎さんが嘆いていた。近づく夏休み、虫かごをたすき掛けにした子らの姿を見てみたい。むろん男子だけでなく女子も。
(2015.7.11 朝日新聞 朝刊)


今日の湯加減

先日ご紹介した、ファーブル会初の書籍『虫屋さんの百人一種』
7月17日発刊なのですが、鈴木海花さんのイベントにからめて、今日、ジュンク堂で先行発売となりました。
昆虫教室はお昼過ぎで終了したので、そのあと、ランチをしながら反省会をしたあと、池袋に向かいました。
ところが向かっている途中、すでにジュンク堂に到着していたスタッフからメールがきました。
「既に完売。購入出来ませんでした」
午前中で売り切れてしまったようでした。
出版社が見本的に並べていただけだったのかもしれませんが、うれしいやらくやしいやら・・
ぜひ。


百一.jpg




nice!(37)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 19

mimimomo

おはようございます^^
子供たちが元気に課外生活をするのは良いですね~
女性の方が虫は苦手、わたくしそう思いますよ^^ ただ勇気を奮う類は、男性より女性かな^^  我が家もゴキブリを発見すると殺すのはわたくし。やりたくないけれど必死ですよ(^0^
by mimimomo (2015-07-12 06:36) 

Silvermac

当地では、しばらく青空を見ていません。子供たちが捕虫網を持つテイル姿、こどもの頃を思い出します。
by Silvermac (2015-07-12 10:39) 

g_g

最近虫取り網を持って屋外で見る光景はほとんどに見られ無くなりましたね、子供達の賑やかな声を聞くと何故かほっとします。
何時も昆虫の名前教えて頂き有り難うございます。
by g_g (2015-07-12 11:05) 

リュカ

ゴミのように見える虫・・・まじまじと見ても
やっぱりどんな作りになっているのか「???」でした(笑)
たしかにジャポニカ学習帳、
虫の写真は無いですね(@@
そんな理由があるのですね−。
今年も3冊買ったけど(毎年使ってるww)、ほんとだ。。。全部花だ。
by リュカ (2015-07-12 15:21) 

MIKUKO.

案内して下さったハンミョウの記事、拝読致しました。
有り難うございました^^
でもやっぱり不思議さは募りますねぇ…。
ご本人達にお目に掛かれないのが本当に残念(>_<)
by MIKUKO. (2015-07-12 16:08) 

miya_gon

数日前の朝の情報番組でこのジャポニカ学習帳のことやってました。
復刻版が出るようです。
人気投票ではやっぱり”虫”が一番だったみたいです。
復刻版にはひまわりが唯一の花で、あと4種類はみな昆虫。
昆虫の方が絶対、素晴らしいのにと虫好きには理解しがたい
”気持ち悪い”発言←そういうことを言う女子とは昔から
意思疎通は出来ませんでしたが(笑)
タイガービートル、たまらんですね。この悪人顔(笑)
http://www.showa-note.co.jp/press/150706/index.html
by miya_gon (2015-07-12 17:33) 

ぜふ

>mimimomoさん
近くに昆虫採集できる公園があるのに・・どうして普段はしないのか不思議ですが、
こうしてイベントになると親も子も夢中になって虫採りしています^^

>Silvermacさん
奥本先生や養老先生曰く、「虫採る子だけが生き残る」です。

>g_gさん
虫を追いかけている子たちは、とても生き生きしています。
集合時間になっても集まってきません^^;

>リュカさん
ジャポニカ学習帳つかってるんですね^^
ゴミなどを背負う虫はたくさんいますが、これはまだ同定できていません。
というか、採集していないのでできないかも・・^^;

>MIKUKO.さん
わざわざ見ていただいてありがとうございました。
調べれば調べるほどナゾが深まるのが昆虫の世界です^^;
そちらに分布してないのはザンネンですね・・いちど本州に見にいらしてください^^

>miya_gonさん
復刻版は予約開始日の午後に売り切れたようですね。
当日の朝、注文しといてよかった^^
もちろん事前の投票にも参加しましたよ♪

by ぜふ (2015-07-12 19:33) 

sasasa

こうして楽しそうに虫を追いかけている子たちの姿って、
何かいいなって思います(^_^)
by sasasa (2015-07-12 21:16) 

shino*

わくわく感伝わって来ます
いいなぁ~手づかみなんて今時頼もしいですね
虫によっては苦手なのもありますが
ジャポニカの件は何だかな~って思います

by shino* (2015-07-13 22:39) 

shino*

あ、深度合成写真おもしろそうですね
by shino* (2015-07-13 22:40) 

ぜふ

>さささん
網を持たせてあげて原っぱに連れて行けば、子供は自動的にこうなると思います^^

>shino*さん
最近では虫にさわれない理科の先生がいます。 何だかな~です^^;
図鑑で使われている標本の写真は深度合成したものが多いと思います。
三脚使うのがベストですが手持ちでもこのようになんとかなります。
by ぜふ (2015-07-14 07:06) 

engrid

座学より実践
そして、学ぶ、、フィールドワークは楽しい、学ぶことも多いのでは
父兄の方が、一生懸命にわかる気が致します
ジャポニカは、そんな経緯だったのですか、
配慮しすぎかなって、、、
手づかみで、生命を感じるのもいいことですね
by engrid (2015-07-14 09:02) 

yakko

こんばんは。
ゴキブリ 蜘蛛 ムカデ・・・macに丸投げです・・・(◎-◎;)
by yakko (2015-07-14 21:01) 

ねこじたん

虫かごに虫網
昔も今も オコチャマに似合いますね
どこにでも生き物がいるってわかるし
おいら 苦手ですけどね(笑
でもね いいことだと おもいます
by ねこじたん (2015-07-15 09:17) 

ぜふ

>engridさん
こういうイベントに参加される父兄は子供たちに無理強いしてませんね。
一生懸命ではありますが。 子供に自由を与えてあげています^^

>yakkoさん
手でつかんで投げつけている? それはたいへんだ^^

>ねこさん
子供も虫も自然です♪
オトナはいつから自然でなくなるのでしょう・・・オトナになったときから?^^;
by ぜふ (2015-07-15 23:30) 

barbie

深度合成?
確かに小さいのは全部ハエやとおもってスルーしてる可能性ありです。乱視のないあのすっきりした視界の頃に戻りたいです(笑)
by barbie (2015-07-17 00:50) 

響

虫ブーム到来?
こんな天気の良い日は外で遊ばないとね。
虫が触れない子供が増えてるけど
やっぱり野生児であってほしい。
by (2015-07-17 15:53) 

ぜふ

>barbieさん
正確には被写界深度合成です。図鑑の写真などに使われます。
おなじく乱視が入っていますが、虫は心の眼で見ています^^;

>響さん
子供どころか、虫に触れない理科の先生も増えているんです^^;
外で遊ばなかったのかな?^^
by ぜふ (2015-07-18 07:21) 

sakamono

子供が網と虫かごを持って、走り回る姿を見て、とてもノスタルジックな
気分になってしまいました^^;。夏休みですねー。
でもやっぱり私も、ゴキブリや毛虫関係は苦手です^^;。
by sakamono (2015-07-18 13:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

そろそろ帰ろう ~ぜふのムシブロ~ - にほんブログ村