SSブログ

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

磐梯の番外編 [ファーブル会]

前回、前々回の記事の翌日のことです。

高原の湖畔はモヤに包まれた朝を迎えました。

IMG58741.jpg


天気はさらによくなりました・・


今週末も採集会のサポートに行くことになったので、とりあえずの中継ぎ記事です。

五色沼の記事は読み返してみると、緑に包まれていたことがあらためてわかりました。

翌日は午前中だけ皆で採集に行くことになったのですが、ロケハンはしていなかったので、
移動可能な範囲の中でポイントを見繕って出かけることにしました。

結局はデコ平方面に向かうことに。

グランデコ・スキーリゾートまで登ってみましたが、
あまりに開けすぎていてヒョウモンチョウの類しかいそうになかったので中腹まで引き返して林道に入ることに。

登山口からは三方に分かれていて、一方は小野川湖に下っていく道、一方は小野川滝に向かう登坂道、
そしてもうひとつは別の支流に向けて進む道。

”熊に注意”という標識がでている登坂道を選ぶことにしましたが、磐梯一帯はどこでも熊はいるとのことなのでどの道を選んでも同じです。

そこで出会った昆虫たちを紹介します。

滝に向かう道を選んだのは、むろんこの子たちがいることを想定してのこと。

撮影場所は本流沿いではなく、小さな小さな沢ともいえない沢でした。

IMG58787.jpg

ニホンカワトンボ ♂ (カワトンボ科)


翅の模様がまったく違いますが、同種のオスです。 これは限界ギリギリの距離でしょう。
案の定、次の瞬間、高い位置にいた方がスクランブルをかけて駆逐行動にでました。

IMG58794.jpg

ヤマキマダラヒカゲ (タテハチョウ科)


トリミングしています。 よく似たサトキマダラヒカゲとは翅の付け根の紋の並び方で見分けます。

IMG58803.jpg

ヒオドシチョウ (タテハチョウ科)


同じくトリミングしています。よく似たエルタテハとは翅の縁取りの色で見分けるとのことですが、
後日、Uさんに後翅上端の白紋でも見分けられるということを教わりました。
(ヒオドシチョウは白紋がなくエルタテハはある)

以下は登坂道を降りてきて、奥へ向かう道で観察した虫です。

IMG58807.jpg

トホシハムシ (ハムシ科)


IMG58818.jpg

ヨツメトビケラ 白紋タイプ (フトヒゲトビケラ科)


トビケラやカワゲラは種類が多すぎて同定が大変なので(それが理由であえて)撮らないことが多いですが、
この子はちょっと変わっていて、紋が白、黄色、無しというタイプがあります。

他にも何種か昆虫を撮影しましたが、割愛します。(ちょっと変わったカミキリもいました)

お昼を食べにペンションに戻り、その後解散となりました。

天気にも虫にも恵まれた楽しい夏の思い出になりました・・




オマケ


五色沼の帰りのバス。

IMG58730.jpg

森のくまさんバス





今日の湯加減

梅雨明けとともにとんでもない暑さになりましたね。
特に今晩(25日)の蒸し暑さは異常です。
熱中症は夜でも屋内でも発症することがあるようです。
さて、明日からまた山梨に行くのですが、予報では猛暑日になるとのこと。
虫虫日和ではありますが、じゅうぶん気を付けようと思います。






nice!(37)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 16

Silvermac

ファーブルは天才ですね。
ホニヤが帯屋町ダイエー跡に店舗を出しました。
by Silvermac (2014-07-27 05:58) 

barbie

一気に暑くなりましたね(^^;)
風通しの良い我が家ですが、流石に昨日は初エアコンでした(笑)
by barbie (2014-07-27 07:38) 

mimimomo

おはようございます^^
虫色々^^ 見分けをつけるのが大変ですよ、わたくしなど。なかなか分からない。
時々見たこともない虫に出会うのですが、撮影しても分からないからいいわーっと
通り過ぎています(__;
by mimimomo (2014-07-27 08:01) 

sasasa

お天気にも虫にも恵まれて良かったですね!
バス、レトロな感じがしていいですね。
by sasasa (2014-07-27 11:52) 

g_g

昆虫の同定は記事を見ているだけで私には無理と思ってしまう
これからも宜しくです(^_-)-☆
by g_g (2014-07-27 19:45) 

ぜふ

>Silvermacさん
シリーズ4回、終了してさびしいです。
ファーブルは勤勉でもありましたね。

>bさん
そちらの暑さは土地柄きびしいでしょうね。。お見舞い申し上げます。
といいながら関東も猛暑日連発です^^;

>mimimomoさん
探虫の旅にでると、その場では分からないものの方が多いです^^;
でもあとで図鑑とにらめっこするのも楽しいですね^^

>さささん
日頃の行いの成果です^^
クラシックバスは何台か運行しているようでした。 ぜひ行ってみてください♪

>g_gさん
まだまだ勉強中です。
植物の方はよろしくお願いします^^

by ぜふ (2014-07-28 07:07) 

aidesu

花を撮ってもうまいですね。
昆虫撮ろうと思ってもなかなかじっとしてないので難しいです^^;
by aidesu (2014-07-28 07:49) 

engrid

ニホンカワトンボの姿に、涼しさをかんじています
猛暑のなか、お気をつけてフィールド行動してくださいませ
by engrid (2014-07-28 08:10) 

リュカ

ぜふさんが紹介してくださった、ファーブルのテレビ観ました!
100分でなんとかって番組。
面白かったです!!
最後の回は、かなりいろいろ考えさせられました。
by リュカ (2014-07-28 08:48) 

shino*

五色沼一度だけ行ったことがあるのですが
再訪したい場所のひとつです。
昆虫はたまたま撮ることはありますが
なかなか決め撮りは難しいですね^^

by shino* (2014-07-28 22:03) 

ぜふ

>aidesuさん
ありがとうございます、それこそ”ガラ”じゃありませんが・・^^;
トンボはじっとしてくれる子が比較的多いですよ~

>engridさん
カワトンボの仲間はまさに清涼感漂う場所にいますからね^^
山梨行は大変な暑さでした・・^^;

>リュカさん
最終回もおもしろかったですね。 もっともっと話したいことがあったと思います。
それは本のほうでということですね^^

>shino*さん
ほぼ自然のままになっている散策路がいいですね♪
(昆虫もたくさんいますし^^)
また今度、虫(チョウチョ)の写真とったら見せてください。

by ぜふ (2014-07-29 05:49) 

miya_gon

こうやってお伺いしても、サトキマダラとヤマキマダラの違いが
いまひとつピンとわかっていないシロウトでございます(困)
アタシがよく山で見かけているのは、食草のササが自生してることから
ほとんどヤマキマダラかなと勝手な解釈をしておりますが、いかがでしょうか?(^^;トホシハムシ、これ、可愛いですね~♪
一度見てみたい虫さんですー
by miya_gon (2014-08-01 13:59) 

moz

同じ頃に山梨にいたみたいです。ぼくは韮崎にいました。 ^^
カワトンボ、どうして同じ種類で翅がこんなにも違うのでしょう? カメレオンとかのように保護色に近いのでしょうか? 昆虫は不思議ですね。
by moz (2014-08-02 08:26) 

ぜふ

>miya_gonさん
どちらもササなどイネ科が食草かと。
固定変異もあるので、総合的に判定しないとですね・・
両方生息している地域もあるようです。

>mozさん
なんと、西のはずれですが同じ韮崎にいました^^
カワトンボも興味が尽きない昆虫です。保護色ではないように思いますが・・


by ぜふ (2014-08-02 09:54) 

yakko

ご無沙汰しました(_ _) お久しぶりです。
探虫の旅でしたか〜 ぜふさんの本領発揮ですね !
蝶や虫の写真が一段と素晴らしいです。名前は覚えられませんが見たことのない蝶や昆虫を見るのは楽しいです。ヒオドシチョウが素敵です !
by yakko (2014-08-02 17:16) 

ぜふ

>yakkoさん
こちらこそご無沙汰していました^^;
こちらでは見られない虫がそちらにはいると思います。クロセセリとか♪
よろしくお願いします^^
by ぜふ (2014-08-02 21:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

そろそろ帰ろう ~ぜふのムシブロ~ - にほんブログ村