SSブログ

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

ラヴ・チュウ ~ 恋の季節 ~ [探虫行]

毎年恒例の遠征をしてきます。

探虫が主目的ではないのですが、合間をみて探虫するつもりです。
(期待という意味ではむしろそっちの方が楽しみであるのは確か)

というわけで、このところドタバタしていて場つなぎの予約投稿となりますが・・・

突然ですが問題です。(問題として成立しないかもですが・・)

このペア、どちらがオスでどちらがメスでしょう。

2014_05_04 11_15_39.jpg

ベニシジミ (シジミチョウ科) ペア



小さいほうがオスです。

(以下後日追加)

次の虫は同じくらいの大きさ。

P5050355.jpg

アカイロマルノミハムシ (ハムシ科)


”丸飲み”ではないですよ。

次も甲虫ラヴ・チュウ。

P5040284.jpg

ツマグロハナカミキリ (カミキリムシ科)


モモグロハナカミキリかもしれませんが、20ミリ近くあったのでツマグロとしておきます。

最後は撮りたてホヤホヤの写真です。

2014_05_11 12_33_49.jpg

ツマキチョウ (シロチョウ科)


このチョウについては遠征の記事でまたあらためて。




さて先日、またあらたなフィールド開拓に印旛沼方面に行ってきました。

その途中の田んぼでのヒトコマ。

2014_04_26 13_37_58.jpg


この小さな杜には何かいると思って探虫しました。

案の定、用水路で今年はじめてイトトンボの仲間を見つけたのですが、カメラのレンズを付け替えているうちに見失い、それっきり姿を現してくれませんでした。

このあと、成田方面の何度か訪れたことのある公園を再チェックし、くやしいので帰りの駄賃とばかり、
川美に寄るもやはりイトトンボは見当たりませんでした。

まぁでも、”いない”ことが確認できたこともそれはそれで意味があるかもしれません。

と、ムダに記事を長くしてもしようがないのでやめます。




オマケ


家の近くに一本だけあるんです。

2014_05_04 14_13_03.jpg

ナンジャモンジャの木


先週ちょうど見頃でした。




今日の湯加減

今回の遠征で、写真の先生にお会いします。
このところ”作品”といえるような写真を撮っていないので、写真を見せるのも躊躇うのですが、
せっかくなので見てもらうつもりです。
いわゆる”突っ込み所満載”だろうなと覚悟を決めて。
では、行って来ます。




nice!(46)  コメント(18) 

nice! 46

コメント 18

リュカ

雌の方が大きい!ってのは
けっこうあるのですねー。
魚でも雌の方が大きいのってありますものね。
肝っ玉母ちゃんにならないと駄目ってことでしょうか?(笑)
by リュカ (2014-05-10 21:45) 

g_g

ベニシジミ、逆かと思ってました。
先日車で走っているときなんじゃもんじゃらしき樹木を見ましたが
瞬間的な目撃と初めて見たので未だに何だったのか・・・
by g_g (2014-05-11 08:35) 

ぐす

我が家も雌のほうが大きいです・・・態度が(笑)

みつからないのも収穫、なるほどですね。
by ぐす (2014-05-11 08:43) 

Silvermac

チョウも飛び出しましたが、中々止まってくれません。
by Silvermac (2014-05-11 08:44) 

うえいぱうわ

やはり虫の世界では、メスの方が大きいもんなんですね。
よりエネルギーが必要だからなのかな?
人間の世界だとこれが逆傾向になるのが、また興味深い
です。まあ一概には言えませんが(笑)
by うえいぱうわ (2014-05-11 09:12) 

barbie

バイクがベニシジミカラーなのは意図的?ʕ•̫͡•ʔ♬✧
ベニシジミ号って名付けてもいいですか(笑)
by barbie (2014-05-11 10:00) 

engrid

ナンジャモンジャの木は、名古屋の街路樹に植えられています
ある日、一斉に満開となり
雪をかぶったような姿にビックリ
きれいですよ
by engrid (2014-05-11 17:16) 

ぜふ

みなさま、ただいま。無事帰ってきました。予告した追記を今日します。

>リュカさん
チョウチョはまず♀>♂なので肝っ玉母ちゃんばかりですね^^
カブトムシやクワガタは逆ですけど。

>g_gさん
遠くからだと分かりにくいでしょうね。
そちらではあまり見かけない樹なんですね。

>ぐすさん
チョウチョのような奥さんなんですね^^
いないことも収穫ですが、負け惜しみともいいます^^;

>Silvermacさん
アゲハ類やシロチョウ類はなかなかとまってくれませんが、
タテハチョウの仲間はよくとまってくれますよ。

>うえいぱうわさん
カブトムシやクワガタは逆ですからね・・不思議です。
ニンゲンは・・個体差がはげしいですね^^;

>barbieさん
よく気が付いてくれました! そして素敵なネーミングありがとう♪
”ベニシジミ(春型)号”ですね。
パテント料不要でしたら使わせていただきます^^

>engridさん
たくさん並んで咲いているとさぞキレイでしょうね♪
そう、突然満開になるような気がするのはあまり目立たないからかなぁ・・^^

by ぜふ (2014-05-12 07:09) 

mimimomo

人間以外の動物は何故だかメスが大きい?(^-^
行ってらっしゃいませ~
by mimimomo (2014-05-12 09:28) 

mimimomo

あれ、もうお戻りになったのですね^^
お帰りなさい。
by mimimomo (2014-05-12 09:29) 

masao。

ツマキチョウは、2頭いますか?
遠征お疲れ様でした。
成果楽しみにしています。
by masao。 (2014-05-12 17:56) 

アサギいろ

四万十市のトンボ公園で大きなナンジャモンジャの花を見ました。アゲハの仲間が吸蜜していましたが、逃げられました。
by アサギいろ (2014-05-13 19:43) 

ぜふ

>mimimomoさん
ライオンやゴリラはオスが大きいですね。
法則はわかりませんね。
たったの一泊二日でした^^;

>masaoさん
ラヴチュウなので、ツマキもペアです・・しかし・・続きはまた^^

>アサギいろさん
アゲハがくるんですね。 勉強になります^^
トンボ王国に行かれたことあるんですね。今年行きたいと思っています♪

by ぜふ (2014-05-13 23:07) 

aidesu

バイクかっこいい。
このバイクなら走破性高いからかなりの悪路も突破出来ますね^^
by aidesu (2014-05-15 07:19) 

sakamono

ああ、ラヴ・チュウとは、そういう意味でしたか。最後まで気づきませんでした^^;。
アカイロマルノミハムシと言うのですか、こうして見ると、丸っこくて
カワイイですが、日常生活では見逃してしまうんだろうなあ。
by sakamono (2014-05-15 16:32) 

sasasa

春になって暖かくなって、
虫たちも恋の季節なのですね(^_^)
by sasasa (2014-05-17 08:06) 

ぜふ

>aidesuさん
これの前のマシンは1300ccのオンロードだったのでかなり走破性上がりました^^;

>sakamonoさん
小さいのもありますが、葉っぱのウラにいることが多いので見逃しやすいですね。
ルリマルノミハムシという青いのもいます^^

>さささん
大忙しですね^^
by ぜふ (2014-05-17 09:40) 

moz

ラブラブの季節なんでしょうか? 雌の方が大きいんですね。
たまごを生むのは大変だからかな?
遠征なんですね、気を付けて行って来てください。お写真も楽しみにしています。 ^^
by moz (2014-05-19 06:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

そろそろ帰ろう ~ぜふのムシブロ~ - にほんブログ村