"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。
急く春 [花]
今年は去年よりもさらに訪れが遅かった春。
でも、遅かった分、終わりも延びるとは思えません。
ここ10年くらいを振り返ってみるまでもなく、遅かった分だけ短くなるのが容易に想像できます。
だから、
少し急がなきゃと思うわけです。

たくさんの方がまさに色々な、そして色とりどりの花の写真をアップされています。
単純に触発されたのと、倍速で過ぎ去る今年の春を留めおきたいというのと、
もっと単純には、あまりに天気がよかったということです。
扉の写真はホームフィールドの畔ですが、その畔の上にはこの花が例年よりたくさん咲いていました。

畔から田んぼの中を覗くと・・

アカガエルのオタマたちは桜の花びらの陰でどんどん育っていました。
それと、先週はまだ咲いていなかったエフェメラルがやっと姿を現してくれました。


それと、前記事でちょっと前フリをしましたが、新フィールドからも、まずは花たちを。


そしてスミレたち。



新フィールドの探虫報告は次回かならず。
虫の写真がオマケです。

まだ数は少ないです。
でも、急がねば・・・すぐ夏が来る・・・
今日の湯加減
でも、遅かった分、終わりも延びるとは思えません。
ここ10年くらいを振り返ってみるまでもなく、遅かった分だけ短くなるのが容易に想像できます。
だから、
少し急がなきゃと思うわけです。

タネツケバナ
たくさんの方がまさに色々な、そして色とりどりの花の写真をアップされています。
単純に触発されたのと、倍速で過ぎ去る今年の春を留めおきたいというのと、
もっと単純には、あまりに天気がよかったということです。
扉の写真はホームフィールドの畔ですが、その畔の上にはこの花が例年よりたくさん咲いていました。

ムラサキサギゴケ
畔から田んぼの中を覗くと・・

アカガエルのオタマたちは桜の花びらの陰でどんどん育っていました。
それと、先週はまだ咲いていなかったエフェメラルがやっと姿を現してくれました。

ニリンソウ

それと、前記事でちょっと前フリをしましたが、新フィールドからも、まずは花たちを。

シャガ

ヤマブキ
そしてスミレたち。



新フィールドの探虫報告は次回かならず。
オマケ
虫の写真がオマケです。

ベニシジミ
まだ数は少ないです。
でも、急がねば・・・すぐ夏が来る・・・
今日の湯加減
新しいPCを購入しまして、先週から引っ越し作業をしています。
メールの移行がうまくいかなかったり、写真の移行に一度失敗したりと、
結構、思いのほか苦戦しています。
"います"と書いたのは、まだ完全には引っ越しが終わってないからです。
ただ、やっとこうして新しいPCの方でブログの更新ができるところまで漕ぎつけました。
Windows8、 なかなか手ごわいです・・
"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。
近所の畔でもムラサキサギゴケが咲いてました。
新しいPCいいですね。
引っ越し頑張ってください。
by masao。 (2014-04-18 06:14)
おはようございます^^
この頃春秋は短いですね。だんだんこう言う風に変わっていくのかな。
日本の四季も曖昧になって行くかもですね。
ベニシジミ、良いですね~まだ出会わないわ。
ニューパソコン。8はかなり今までの7とは違うようですね。
7が壊れたらどうしよう(--
by mimimomo (2014-04-18 09:31)
ブログでいろんな方の記事をみて、
ちょっとずつ花の名前覚えてきました(^^
シャガは去年覚えました!なので、外で見つけても「シャガだ!」って言えるようになりました。今年はホトケノザを覚えましたよ。(多分)
まだ外で見かけてないのですが。。。
PC お引っ越しお疲れ様です。
Win8はまだ触ったことがないのですが、、、いつかは触ることになるのかなあ^^;
by リュカ (2014-04-18 10:42)
Windows8、店頭で触ってみたのですが、今一つ操作がしっくり
行かなくて更新はあきらめました。次のが出るまでWindows7の
ままです。OSの操作法とかは同じじゃダメなんでしょうかね?
by うえいぱうわ (2014-04-18 12:10)
野に咲くお花は力強い感じがします^^
by aidesu (2014-04-18 14:21)
シャガの花を、庭の隅みに植えたいと
以前から思っています、好きなお花なので
花が終わってからの葉の姿も良いですしね
春は駆け足でしょうか、、もうハナミズキが満開ですもの
by engrid (2014-04-18 16:19)
なんだかんだと云いながらも、そちらはやはり花の開花が早いですね
サキゴケ、シャガ、ヤマブキなどまだ見ておりません、もうすぐだとは思いますが・・・」
by g_g (2014-04-18 16:34)
春、秋も短く感じますね。しかも気温や天候も不安定な気がします。
生き物や植物の生態にも影響が出ているかも知れませんね。
by 路渡カッパ (2014-04-18 18:38)
>masao。さん
ホームフィールドでは今春、サギゴケがあきらかに多いです。
移行はもう少し・・かな?^^;
>mimimomoさん
春が貴重な季節にならないことを祈ります。
むしろ夏と冬が短くなるほうが歓迎です^^
>リュカさん
シャガは覚えやすくてしかもとてもきれいですね。
ホトケノザ、フィールドでぜひ! ^^
>うえいぱうわさん
ほんとにどうしてここまでUIを変えてしまうのかと不思議に思います。
7のUIは最高ですね♪^^
>aidesuさん
花に限らず、野生はたくましいですねー
見習わないと^^
>engridさん
半日蔭でいいですからね、庭の隅がぴったりかもしれないですね♪
ハナミズキが満開ですか!?
今年は種類によって早かったり遅かったりと植物たちも大変そうですね。。
>g_gさん
それでもイチリンソウ、ニリンソウは遅かったです。
種類によって遅れ度合が違うようですね・・
>路渡カッパさん
おだやかさが削れてアップダウンのはげしさが増していきますね・・
動植物にも厳しさが増すのは疑いがないですね^^;
by ぜふ (2014-04-18 23:10)
4月初めごろ、わが家に来たチョウの初撮りをしました。
スジグロシロチョウでした。
by Silvermac (2014-04-19 05:45)
ウチの近所でもタネツケバナをよく見かけるのですが、こんなにキレイに
咲いていません。このタネツケバナ、キレイですねぇ~。
私もWin7のパソコンを買って来て、データ移行などを、面倒くさいなぁ、
と思いながらやりました。今は新パソコンからアクセスしています。
シロバナの件、了解しました^^;。
by sakamono (2014-04-19 13:11)
>Silvermacさん
いいですね♪ どんどん撮ってアップしてください^^
>sakamonoさん
田圃の中に咲いていたのもあって、瑞々しかったですね。
シロバナの件はたぶんそういうことだったと思います^^;
by ぜふ (2014-04-20 08:08)
春の訪れが遅くても、
その分、後の季節が遅れる訳ではないですもんね(>_<)
おたまじゃくし、本当にたくさんいますね!
by sasasa (2014-04-20 17:58)
>さささん
その分つぎの冬が短くなればいいですけどね・・^^
おたまの写真、横になったので直しました^^;
by ぜふ (2014-04-20 18:43)
windows8にされたんですね。7までとはだいぶ違うので、慣れないと使いずらいですね。8.1そして、そのアップと2階のアップデートがありますから、それも済ませた方が少しは使いやすくなるのかと。
花、本当に一斉に咲き出しました。
昨日上野に行ったのですが、シャガとそれからキアゲハを今年初めて見ました。寒かったけれど、そろそろですね ^^
by moz (2014-04-21 06:41)
ベニシジミが可愛いです。
日本にはベニシジミのようなフォトジェニックなチョウがたくさん飛んでいて、昆虫ファンにはうれしい限りです。
by アサギいろ (2014-04-29 05:52)