SSブログ

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

Tranceform [ファーブル会]

うちのセスジスズメ5兄弟ですが、おととい二匹が羽化し、昨夜もう一匹羽化しました。

2013_09_21 09_29_35.jpg

セスジスズメ (スズメガ科)


天然ではなかなか撮れないアングルです。





最初の2匹も夜中に羽化したようですが、朝観察してみると少し様子が変でした。

2013_09_21 09_35_04.jpg


わかりますか?
翅が少しねじれているんです。

こういうのを”羽化不全”といいます。
サナギから出るとき、または出た直後の周りの環境(何かに圧迫されていたり悪天候だったり)によってこのようになることがあります。

ただ、この飼育ケースは充分広く、圧迫するものはありませんし、移しかえるときも注意したつもりでした。
もちろん天候は関係ありません。
先日の暴風雨の日も彼らはこの安全なケースの中でサナギとして過ごしていましたし。

原因はわからないのですが、とにかく彼らは残念ながら飛ぶことができません。
このまま外に放してもすぐ鳥のエサになるだけなので、このままここの住人でいてもらうことにしました。

一方、これは昨夜デビューした子です。(羽化のシーンは見られませんでした)

2013_09_22 07_57_47.jpg

セスジスズメ (スズメガ科)


この子はちゃんと羽化できたようで、ひと安心でした。

スズメガの中でもみごとなまでの直線的シェイプ。こういう形の翼のジェット機ありますよね。

横から見るとこんな様子。

2013_09_22 07_58_10.jpg


さて、セスジスズメの”セスジ”とは翅の形や模様は関係なく、文字通り背中の模様が由来だと思います。

これ。

2013_09_21 09_23_41.jpg


3本の線が2本の細い線に変わり、おしりの方では1本になる白い”スジ”がうつくしいです。

それと、よく見るとまるで動物のようなフサフサとして毛に覆われているのがわかります。

触ってみると、とてもキメ細やかなビロード。 (肌触りがとっても気持ちいいんですよ)

あの黒くてポップな水玉模様の幼虫からどうしてこんなすっきりした直線的フォルムで、しかもビロードに包まれた体になるのか、とても不思議です。

さあ、残りの2匹も無事羽化しますように。

2013_09_21 09_40_42.jpg


*


今日はテリトリーの巡回も少ししてきました。

舗装していない方の土手にでてみるとオギやカヤが左右から覆いかぶさるように茫々と伸びていていました。

その中へ突入してすぐ目に付いた花。

2013_09_22 10_07_41.jpg

マメアサガオ ?


直径1センチほどの小さい花がからまるようにちらほらと咲いていました。

そんな藪の中にはバッタが隠れています。

2013_09_22 10_21_39.jpg

ハネナガイナゴ (バッタ科)


にらめっこしているとだんだんと首をかしげるようにして体を回転させていきました。

2013_09_22 10_42_12.jpg

オンブバッタ ペア (バッタ科)


オンブバッタのいた藪の前の地面に咲いていた花。

ベニバナのゲンノショウコだと思って撮っていると・・

2013_09_22 10_40_09.jpg

アカバナユウゲショウ


アブが横から割り込んできてくれました。

こちらは正真正銘。

2013_09_22 10_52_31.jpg

ゲンノショウコ


この花が咲いていたのは土手の終点にあるビオトープ。

何やら手入れをしている人がいました。

2013_09_22 11_19_35.jpg


ここは毎年ホタルが観察できるのですが、それはこういう方々のお陰なんですね。

来年の夏に向けて今から環境を整える必要があるわけです。

ホタルのエサとなるカワニナが生息できるようにしているのかと聞いてみたら、違いました。
ここではこの貝がエサとなるようです。

2013_09_22 10_55_30.jpg

サカマキガイ


このおばあちゃんはボランティアかつ趣味でやられているようでしたが、元々はこの坂月川のトンボを観察することが趣味だったとか。

ここには30種類以上のトンボがいるとのことでした。

オニヤンマのヤゴも見せてくれました。ヒメコガムシもたくさんいて見せてくれました。

おばあちゃんは昆虫たちの世話をし、育て、観察するのが楽しくてしようがないと言ってました。

こうして手入れ作業をするようになって10年間、医者の世話にもなっていないとも・・・

二人しゃがんでそんなことを話している周りをさっきからオニヤンマがくるくると巡回飛行しています。

おしゃべりも終わりにしようとしたら、トンボのために挿している枝にとまってくれました。

2013_09_22 11_25_02.jpg

オニヤンマ (オニヤンマ科)、 オオシオカラトンボ (トンボ科)


オス同士のこのツーショットはちょっとめずらしい。

さあ、そろそろ帰りましょう。

土手を引き返していると見送ってくれる子がいました。

2013_09_22 11_12_40.jpg

ツマグロヒョウモン ♂ (タテハチョウ科)





オマケ


一昨日、待望の”イモコレ”が発売されたので、用事を済ますついでにそそくさとお江戸に買出しに行って来ました。

2013_09_21 18_37_40.jpg

アゲハの幼虫


そう。イモコレとは、芋虫コレクションのことです。

先日の記事に登場したこの子も出てきました。

2013_09_21 18_38_54.jpg

アケビコノハの幼虫


そして、今回のラインアップの中で一番欲しかったのがこれ。

2013_09_21 18_39_41.jpg

シンジュサンの幼虫


完成度も一番高いように思います。

ということで、これらはぜんぶストラップなんです。 (いわゆる「ガチャガチャ」)

2013_09_21 18_40_34.jpg






今日の湯加減

セスジスズメを飼育してみて、あらためて昆虫の変身の様子に感動しました。
羽化不全の子がでたのはザンネンでしたが、あの台風の中では全滅だった可能性が高いと思います。
(採取した場所にそのままいたとすると)
ということで、次回は”変態”について書いてみようと思います。
と宣言しとかないと書かない(書けない)かもしれないので、自分に対する課題付与です。
ちなみに今晩の日曜洋画劇場は「トランスフォーマー」・・・”変態するやつ”です(笑)


nice!(31)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 20

sasasa

羽の形が本当にカッコいいですね!
一般的な蛾のイメージとは違いますね。
by sasasa (2013-09-22 21:34) 

aidesu

弱肉強食の世界ですね。
食うか食われるかの世界。ほんと怖いです。
冗談ではなく、人間社会の焼肉定食で良かったです^^
by aidesu (2013-09-23 03:03) 

Silvermac

ストラップとは気付きませんでした。良く出来ていますね。
by Silvermac (2013-09-23 07:02) 

mimimomo

おはようございます^^
蝶や蛾は全く幼虫の頃から成虫が同じと思えない変わりようですよね^^
我家でルリタテハの羽化を観察したことがありますが、時間が永過ぎて(--;
by mimimomo (2013-09-23 07:14) 

さとし

幼虫って、色といい、模様といい、最高に面白いですね。
でも、これって売れるのかな?

ガの成虫も、顔が大好きです。

by さとし (2013-09-23 07:17) 

ぜふ

>さささん
スズメガの仲間は直線的な翅のが多いですが、この子はみごとなシェイプです^^
模様まで直線的ですからね。

>aidesuさん
食うか食われるかの世界では暮らしたくないです。(シゴトとしても^^;)
焼肉定食・・そういえば最近食べてないな・・^^

>Silvermacさん
シンジュサンの幼虫は細工がほんと良くできています♪

>mimimomoさん
長丁場ですから、ビデオを設置して撮影するのがいいですね^^;
でも自宅で観察とはうらやましいかぎりです。

>さとしさん
イモムシ、ケムシは嫌われがちですが、かわいい子もたくさんいますよね。
蛾の顔がおすき? なかなかのコアファンですね♪^^
これ、売れますよ。だってひとりで3個も買ってる人がいるんですから。

by ぜふ (2013-09-23 07:44) 

yakko

お早うございます。
セスジスズメを見てビックリ仰天 !! つい先日フェンスに止まっている
蛾(?_?)と全く同じだったからです。名前も分からないまま撮りました。
イモコレ・・・苦手だけどカワイイですねσ(^◇^;)
by yakko (2013-09-23 08:50) 

barbie

イモコレのストラップは一瞬びっくりします^^;
USBメモリーなんてできひんかな(笑)
by barbie (2013-09-23 08:58) 

moz

見事にトランスフォーマーしてくれたんですね。 ^^
羽化不全は残念でしたが、命が助かってよかったです。
それにしても、すごい流線型のフォルムですね。どうやって飛ぶんでしょう? 飛び方も他のとは違うのかな?
おばさん、ご苦労様です。こういう方のおかげで、環境も守られているんですね。
ストラップ、おもしろいです。見せたら、引いてしまう方もいるんでしょうね笑
by moz (2013-09-23 08:58) 

g_g

セスジスズメ、育てるのもそれなりに好みの植物を入れて育てているんでしょうね!
イモコレのストラップ、知る人ぞ知るおもちゃなんでしょうね?
by g_g (2013-09-23 09:01) 

yayu-chang

セスジスズメ、ステルス戦闘機のようでカッコイイですね^^
by yayu-chang (2013-09-23 12:39) 

albireo

ちょっと気の毒な子もいたのは残念でしたが、無事に羽化出来た子もいたので、良かったです。
僕の知る限り、闇雲に虫を嫌う女性が多いような気がしますが、年配の女性で、虫が好きな方というのは、とても素敵ですね。
そういう場所の保全をして下さるのは、とても有り難いことです。
by albireo (2013-09-23 14:22) 

engrid

なんとも、リアルなストラップ、、びっくりです
おばあちゃんのような方だ、みえるからホタルの環境も
整えられているのですね、
感謝の気持です
by engrid (2013-09-23 17:08) 

ぜふ

>yakkoさん
近くにヤブカラシやサトイモ、サツマイモなどの蔓性の植物がありませんか?
イモコレはさすが海洋堂というデキ映えです^^

>barbieさん
USBメモリはあってもおかしくないですね。PCにささってたら楽しい♪

>mozさん
こうして手入れをすることが健康法だとも言ってましたがありがたいことです。
ストラップはもう何人かに見せましたが引き気味ですね・・^^;

>g_gさん
幼虫のエサはヤブカラシです。
イモコレは第二弾じゃないかと思います。予備を買いに行かないとと思っています(笑)

>yayu-changさん
コンコルドにも似てますよね♪

>albireoさん
女性は虫嫌い率が高いですが、なぜかイモムシ好き率は男性より高い気がします^^
この方はトンボ好きだったですけど、おかげでトンボ以外の虫も観察できてありがたいですね。

>engridさん
ドキッとされてしまいますがなかなかいい虫アイテムだと思います。
おばあちゃん、顔まで泥まみれでしたがとても楽しそうでしたよ^^
by ぜふ (2013-09-23 23:14) 

うえいぱうわ

セスジスズメの姿は天然のジェット機ですね。
いやまあ、ジェット機の方が彼らをまねたのかな(笑)
見事な飛翔体。すごく速そうです。

by うえいぱうわ (2013-09-24 22:10) 

ぜふ

>うえいぱうわさん
スズメガの仲間の翅の回転はとても速いですよ。
普通の蛾はできませんが、この子たちはホバリングできます♪
ちなみに英名は”Hawk Moth”
by ぜふ (2013-09-24 23:00) 

sakamono

アップで見て驚きました。こんなに毛がフサフサなんですね。昆虫には毛が生えているというイメージがなかったもので。
イモコレは、ものすごいインパクトです^^;。
by sakamono (2013-09-28 12:30) 

ぜふ

>sakamonoさん
蛾にかぎらず、チョウチョも意外に毛むくじゃらな子が多いですね^^
イモコレは周りのひとにもインパクト大のようでいいネタになってます♪
by ぜふ (2013-09-29 07:20) 

響

スズメ蛾は戦闘機みたいシルエットですね。
それにしてもぜふさん・・・
ストラップがマニアックすぎますゼ(笑)
by (2013-09-29 19:23) 

ヨネ

息子が保護したセスジスズメガの幼虫も羽化に失敗して羽が曲がっている為、そのまま育てようと思っているのですが、初心者なので餌やどのような環境で育てたら分からないので教えて頂けると嬉しいです。
by ヨネ (2021-07-27 12:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

そろそろ帰ろう ~ぜふのムシブロ~ - にほんブログ村