"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。
小さな虫 ~春 [観察会]

スプリング・エフェメラル(春にだけ見ることのできる花や虫)を探しにホームフィールドに行ってきました。

イタドリハムシ
小指の爪ほどもない虫ですが、よおくみると光沢もあってキレイです。文字通り、イタドリの葉を食べます。

これは1センチ半くらいありますかね。虫キチにはとてもおなじみですが、名前の由来は姿からは想像できないと思います。
平清盛の出家後の名前”浄海坊”が元になっているそうです。

紫鷺苔(ムラサキサギゴケ)
これはスプリング・エフェメラルではないかもしれませんが、読んで字のごとくの小さな1センチあるかないかの花。
ゴマノハグサ科のクサですが、水辺に生えるから名前にコケが付いているのかな。

コガタルリハムシ 三兄弟
ギシギシやスイバの葉っぱを穴だらけにする虫で、裏返すとみつかります。
これまた3匹でやっと1センチくらいの小さな虫ですが、きれいな瑠璃色をしています。
それから、ジロボウエンゴサクの花にも虫がとまっていました。

ヒメジョウカイ(ジョウカイボン科)?
すぐ脇の枯れた花で何をしていたのでしょうか。

クシヒゲビロウドムシに似てますが、アカハネムシの仲間ということにしときましょう。
これも1センチちょっと。
というわけで、すべて15ミリ以下の昆虫たちでした。
さて、スプリング・エフェメラルは・・・とうとう・・・
ありました。
最後の最後に林の中で見つけました。

イチリンソウ
実はツマキチョウやシオヤトンボやモンキチョウや、ルリタテハも出ていたのですが、撮れませんでした(溜息)
子どもたちが捕虫網でつかまえたのをみせてはもらいました。
スジグロシロチョウもいた気がします。
こんどはがんばりますっ
"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。
てんとう虫カワイイ♡
写真がキレイ美しい☆です
by めぇてる (2011-04-23 21:41)
ナイスとコメント有り難うございました。
体調も戻り,今日は好きな写真を沢山撮ることができました。
お気遣い,本当に有り難うございます。m(._.)m
私も本日,ナナホシテントウを撮りましたので,そのうちアップしますね。
by Pin-BOKE (2011-04-23 21:47)
おはようございます^^
随分色んな小さい虫が見つかりましたね~さすがです。
イチリンソウももう咲いていましたか。早いですね~時の流れ
by mimimomo (2011-04-24 08:10)
>めぇてるさん
指もかわいいでしょ。
わたしの指じゃないですけど^^
>Pin-BOKEさん
てんとう虫いっぱい(というほどでもないですが^^)でてきましたね。
ちっこいのは撮るの大変です・・^^;
>mimimomoさん
ありがとうございます┌(_ _)┐
ニリンソウも咲き始めてましたが撮れませんでした。
(今日撮ろうと思っていたのに忘れました^^;)
by ぜふ (2011-04-24 18:33)
こんな小さい虫たちを見つけてしまうのも凄いなあと
思います。これだけ小さいと写真を撮るのも大変で
しょうに。
by うえいぱうわ (2011-04-24 20:54)
こういう虫探しならいいな^^♪
それにしても・・・名前も顔も分からない・・・。
あ、てんとう虫だけは面識あります(笑)
by MIKUKO. (2011-04-24 22:48)
>うえいぱうわさん
立ったままだとみつからないですね。やっとみつけても
カメラが小さい虫にはなかなかピントが合わない(みつけられない)です。
子どもは目線が低くて目がいいのですぐみつけますよね^^
>MIKUKO.さん
虫探しは、立ち止まったり、しゃがんだり、子どもの真似をするのがいいですね。
名前を調べるのは大人の楽しみ・・^^
by ぜふ (2011-04-25 05:55)
こんにちは。
小さい虫を綺麗に撮られていますね〜 ( ・_・;)
イタドリハムシはテントウムシと間違えてしまいそうです・・・
ほんと、虫の名前をよくご存知ですね〜〜
by yakko (2011-04-25 17:27)
最後のお写真。イチリンソウ。
美しさの中に何とも言えない儚さも感じました。
わたしもそろそろじっくりゆっくり歩いてみようかな。。。
by ちゃと。 (2011-04-26 00:23)
>yakkoさん
失敗写真もございます、大量に^^;
名前も科名くらいはわかるのもありますが、調べるのも楽しみなのです^^
>ちゃと。さん
イチリンソウに反応してくれて感謝です。
(これがまさにスプリングエフェメラルなので^^;)
ときどき立ち止まったりしゃがんだりしながらゆっくり歩いてみてくださいね♪
by ぜふ (2011-04-26 05:50)
こんにちは^^
今日は風が強いですね(><;
目も痒いし、鼻はムズムズ。。。
by mimimomo (2011-04-27 15:00)
>mimimomoさん
すごかったですねー風。町では自転車が盛大に将棋倒しでしたよ。自分のも。
幸い花粉症ではないので助かってます^^ あ、でも慢性鼻づまりです^^;
by ぜふ (2011-04-27 18:31)
知らない虫ばかりです(^_^;)
見つけるのも大変そうですが、カメラにおさめるのはもっと大変そうです。
by ぐす+ (2011-04-29 09:12)
暖かくなって色んな虫たちが出てきましたね(^_^)
こちらもぼちぼちかな。
by sasasa (2011-04-29 10:11)
小さな虫の世界は良いですね。
テントウムシ以外ほとんど名前がわかりませんが
良く見つけますね。
僕も探してみよっと!
by 響 (2011-04-29 13:23)
>ぐす+さん
探すときっといますよ。でも撮るのは大変です^^;
風が少しでもあると運まかせですね。。
>さささん
でてきだすと続々と、ですね。
そちらもそろそろ春本番ですね♪
>響さん
シリーズで続きます・・^^
そちらはもっといろんな昆虫がいるでしょうね。
ぜひマクロテストをかねて探してみてください!
by ぜふ (2011-04-29 21:45)
いろんな虫達が姿を見せるようになって楽しい季節になってきましたね~(^。^)
テントウムシが1番nice! ですね(^_^)
アカハネムシの仲間も好きです(^_^)
小さな虫達って大好きです!
by やまべぇ (2011-04-30 18:57)